概要
本会は、関係諸機関・団体等と連携のもとに、茨城県におけるリハビリテーションケアの学術的発達と教育・普及を図り、県民の健康と福祉に貢献することを目的として、平成9年7月13日に設立しました
理事長あいさつ
茨城県総合リハビリテーションケア学会は、茨城県におけるリハビリテーション医療に関する学術的な団体として、平成9年に医療・福祉・教育などの幅広い分野から専門職が集まり、職種を超えた学問的な向上と相互の情報共有を図ることを目的としてスタートしました。先進的な茨城県の地域学術団体であり、参加する職能団体は、茨城県医師会、茨城県歯科医師会、茨城県看護協会、茨城県薬剤師会、茨城県理学療法士会、茨城県栄養士会、茨城県作業療法士会、茨城県ソーシャルワーカー協会、茨城県言語聴覚士会、茨城県介護福祉士会等多くの団体が連携しながら、毎年、学術集会と学術研修会を企画し、新しいテーマのもと開催しています。ここ10年間で、茨城県内の保健・医療・福祉・介護に関する学術団体も増加し、その会員数にも変化が起きており、これからのリハビリテーション及びケアにおける良好なチームアプローチについて、一人ひとりの利用者のための職種間連携をいかに高めるかが大きな課題でもあります。
これから更に少子高齢化が進む中、多くの職能団体と情報共有・タスクシフト・タスクシェアを十分に考えながら、安全安心な医療の効率化のために、皆様と共に前に進んで参ります。
理事長 諸岡 信裕
沿革
平成9年7月 | 茨城県総合リハビリテーションケア学会 設立(理事長 今髙國夫) 事務局を県立医療大学付属病院内に置く |
平成10年2月 | 第1回茨城県総合リハビリテーションケア学会学術集会 開催 |
平成20年4月 | 事務局をつくば国際大学内に置く |
平成26年5月 | 理事長 宮崎泰 就任 |
平成30年4月 | 事務局を茨城県リハビリテーション専門職協会内に置く |
平成30年5月 | 理事長 諸岡信裕 就任 |
組織構成
理事名簿
スクロールできます
役職名 | 氏名 | 所属団体名 |
---|---|---|
理事長 | 諸岡 信裕 | (一社)茨城県医師会 |
副理事長 | 榊 正幸 | (公社)茨城県歯科医師会 |
副理事長 | 中島 貞子 | (公社)茨城県看護協会 |
理事 | 草野 朋子 | (公社)茨城県薬剤師会 |
理事 | 石川 祐一 | (公社)茨城県栄養士会 |
理事 | 浅川 育世 | (公社)茨城県理学療法士会 |
理事 | 大場 耕一 | (公社)茨城県作業療法士会 |
理事 | 岡野 忍 | (一社)茨城県言語聴覚士会 |
理事 | 森 久紀 | (一社)茨城県介護福祉士会 |
理事 | 中根 猛 | (一社)茨城県ソーシャルワーカー協会 |
監事 | 菊池 健太郎 | (公社)茨城県看護協会 |
監事 | 櫛田 浩司 | (公社)茨城県栄養士会 |
任期:2024.8.1~2026.3.31
(2025.8.18更新)
団体会員一覧
下記のボタンから団体会員一覧(PDFデータ)へ遷移します。
会則
茨城県総合リハビリテーションケア学会会則はこちら。